linux python3

[python+wsl環境構築]ubuntuでpyenv+virtualenvをインストールする方法

記事内に広告が含まれています。

はるか
今日はUbuntuでのpyenvとvirtualenvのインストール方法を説明する。

ふゅか
まずはpyenvから始めるよう!

pyenvのインストール

パッケージのインストール

必要な依存関係のあるパッケージをインストールします

sudo apt update
sudo apt install build-essential libffi-dev libssl-dev zlib1g-dev liblzma-dev libbz2-dev \
libreadline-dev libsqlite3-dev libopencv-dev tk-dev git

pyenvのインストール

ホームディレクトリにpyenvをクローンします

git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv
ふゅか
pyenvをホームディレクトリにクローンするわ!

virtualenvのクローン

virtualenvもcloneします。

git clone https://github.com/pyenv/pyenv-virtualenv.git ~/.pyenv/plugins/pyenv-virtualenv
ふゅか
virtualenvも忘れずにクローンしなきゃね。

.bashrcの編集

.bashrcを編集します

vi ~/.bashrc

.bashrcに以下の内容を追加してください

export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"

変更を有効にするために、.bashrcを再読み込みします

source ~/.bashrc

pythonのインストール

まず、インストールできるpythonのバージョンを確認しましょう。

pyenv install --list

今回の場合は3.10.5のバージョンをインストールします。

pyenv install 3.10.5

ふゅか
次はPythonのインストールね。どのバージョンをインストールするか指定する必要があるわ。

はるか
今回はバージョン3.10.5を使用。

仮想環境の作成

テストで仮想環境を作成してみましょう。

pyenv virtualenv 3.10.5 test

仮想環境を有効化します。

pyenv acitvate test

pythonのバージョンを確認すると以下のようになります。

はるか
最後に、仮想環境を作成してみよう。

ふゅか
有効化したら、Pythonのバージョンを確認してみてね。これでpyenvの環境構築は終了よ!

以上でpyenvの環境構築は終了しました。

minicondaを使用した環境構築について解説しています。

-linux, python3
-,