更新:2024/10/17

Pythonで使われているライブラリのバージョン確認手順

はるか
はるか
Pythonのライブラリのバージョン確認、どうやってやる?
ふゅか
ふゅか
いろいろな方法があるよ!例えば、pipコマンドを使う方法とか♪

1. ライブラリのバージョン確認方法

Pythonでライブラリのバージョンを確認するためのコマンドはいくつかあります。

1.1. pipコマンドを使用する方法

特定のライブラリのバージョンを確認する場合は次のように

pip show <ライブラリ名>

numpyを使用した例。

pip show numpy

すべてのインストール済みライブラリのバージョンを確認する場合:

pip list

1.2. Pythonスクリプト内でバージョンを確認する方法

ふゅか
ふゅか
スクリプト内でバージョンを確認する場合は、importして__version__属性を使うのよ。例えば、こんな感じ!

特定のライブラリのバージョンを確認するには、Pythonスクリプト内で以下のようにします。

import <ライブラリ名>
print(<ライブラリ名>.__version__)

numpyとgradioを使用した例。

import gradio
import numpy
print(f"numpy:{numpy.__version__}")
print(f"gradio:{gradio.__version__}")

1.3. condaを使用している場合

ふゅか
ふゅか
condaを使っている場合もバージョン確認は簡単よ。conda listコマンドを使って!

condaを使用している環境で、ライブラリのバージョンを確認する場合は次のようにします。

conda list

1.4. Jupyter Notebook内でバージョンを確認する方法

ふゅか
ふゅか
Jupyter Notebook内でもpip showコマンドを使えるわよ。

Jupyter Notebook内で以下のようにセルにコードを入力して実行することで、ライブラリのバージョンを確認できます。

!pip show <ライブラリ名>
はるか
はるか
numpyを使用した例。
!pip show numpy

これらの方法を使用して、インストールされているPythonライブラリのバージョンを確認することができます。


check

Pythonの基本から応用まで、幅広くカバーする記事を公開中です。学習のポイントや実践的なコード例を通じて、Pythonの魅力と実用性を深く理解することができます。ぜひ、こちらの記事で気になる記事を見つけてください!

Pythonの記事のまとめ

PR